ポイントサイトからANAマイルに移行するルートは頻繁に変わっておりますが、この記事を読めば最適なルートの最新情報がわかります。
ポイ活・マイル活をしている人であれば、少しでも効率の良いルートでマイルを貯めたいのは当然ですよね。
しかし、ルートの数は膨大であり、しかも頻繁に情報が変わって最新情報を把握することが大変です。
マイラー仲間と私が、いかに溜まったポイントを効率よくマイルに変えるかを日々調査した結果をこの記事にまとめますので、皆様にも是非参考にして頂ければと思います。
ルートの変更があった場合は常に最新情報に更新するように心がけております。
サクッと読める目次
【緊急】2019年10月最新情報!ソラチカ・LINEルート終了のお知らせ
LINEポイントからメトロポイントへの移行が2019年12月27日をもって終了となりました。
新しいルートが使えるよう、TOKYUカードを発行しましょう!
2020年以降の陸マイラー必須のカードです。
おすすめの各ポイントサイトからの交換ルート・比率一覧
上の画像は全てのルートをまとめました。保存版です。
※12月27日以降に必須となる「TOKYOルート」はまだ図に反映されておりません。
それでは、各ポイントサイトからの交換ルート・比率一覧をそれぞれ詳しく解説していきます!
ハピタスからANAマイルへのルート・比率(最大81%)
ハピタスからのルートは現在複雑になっておりますが、以下のルートがベストルートです。
ハピタス(100%)→PeXポイント(100%)→ワールドプレゼントポイント(100%)→ポイントタウン(100%)→LINEポイント(100%)→メトロポイント(90%)→ANAマイル(81%)
まず、ポイント変換効率が一番高いが、時間のかかるルート。このルートを使うためには、ANAカードを含む三井住友VISAカード(ワールドポイントプレゼント)とソラチカカード(メトロポイント)が必要です。どちらも、ANAマイラーであれば必須のカードなので、まだもっていない場合は申し込むのがおすすめです。どうしても急いでマイルがほしい!というとき以外は、こちらのルートがおすすめです。
GポイントからLINEポイントへの交換の際に5%の手数料を取られますが、Gポイントの広告案件を利用することで戻ってくるので、実質手数料はかかりません。Gポイントの代わりにポイントタウンを経由することも可能ですが、他にもGポイントに交換可能なポイントサイトが多いことから、私はGポイントに集約するようにしています。
所要期間:2~3ヶ月
上のルートは変換回数も多くて大変!という方や、三井住友VISAカードはもっていない、という方はこちら。ポイント変換効率は少し落ちてしまいますが、回数が少なくなります。期間は「LINEポイント→メトロポイント」及び「メトロポイント→ANAマイル」が一番時間がかかるところであり、ルート①とあまり変わりません。
こちらは西日本鉄道のANA nimocaカードを使うルートで、回数も少なく、すぐにANAマイルに交換できるルートです。手軽で人気なのですが、nimocaカードは九州エリアか、函館にある専用端末を使わないとANAマイルへの移行ができません。私は溜まったマイルで九州旅行に行くついでにマイルを交換したりしています。九州、ご飯も温泉も最高なんですよね~
ハピタス(100%)→PeXポイント(100%)→nanacoポイント(100%)→ANAマイル(50%)
他にも、すぐに移行できるルートとしてこのようなルートがあります。還元率が低いのでほとんど使うことはないと思いますが、緊急にあと少しマイルがほしい!というときに。
ハピタスはサイトの使いやすさと、高還元率案件の多さから私もメインで使っているポイントサイト。
ポイントタウンからANAマイルへのルート・比率(最大81%)
ポイントタウンはANAマイルへの移行がとっても簡単で効率も良く、ポイントも貯めやすいのでオススメです。
ポイントタウンでは現在このルートが手間も効率もベストなので、このルート以外考えられません。
外食などのモニター案件が多く、文字通りザクザクとポイントが貯められるポイントタウンはANAマイラーにとってメインで使えるポイントサイトです。私も数十万マイルをポイントタウンから交換しています。
GポイントからANAマイルへのルート・比率(最大81%)
Gポイントでは現在このルートが手間も効率もベストです。GポイントからLINEポイントへの交換の際に5%の手数料を取られますが、Gポイントの広告案件を利用することで戻ってくるので、実質手数料はかかりません。
GポイントはANAマイルへの移行がとっても簡単で効率も良く、他のポイントサイトからの中継でもよく使うためANAマイラーとしては登録必須のサイトです。
ちょびリッチからANAマイルへのルート・比率(最大81%)
ちょびリッチからGポイントへのポイント交換が可能になり、交換ルートも簡単になりました。
GポイントからLINEポイントへの交換の際に5%の手数料を取られますが、Gポイントの広告案件を利用することで戻ってくるので、実質手数料はかかりません。
ちょびリッチは案件数も多く、私もガンガン使っているポイントサイトです。
モッピーはJALマイルがためやすいことでJALマイラーに人気のポイントサイトですが、ANAマイルにも交換が可能です。
モッピーからANAマイルへのルート・比率(最大81%)
モッピーは2つのおすすめルートがあります。私がよく使うのは、交換簡単な①のルート。
GポイントからLINEポイントへの交換の際に5%の手数料を取られますが、Gポイントの広告案件を利用することで戻ってくるので、実質手数料はかかりません。
JALにもANAにもポイントが高効率で交換可能なモッピーは最近ポイ活を始めた人たちの中で大人気。
ECナビからANAマイルへのルート・比率(最大81%)
ECナビからのルートは、複数のおすすめルートがあります。最近私がよく使うのは②のルートです。
まず、ポイント変換効率が一番高いが、時間のかかるルート。このルートを使うためには、ANAカードを含む三井住友VISAカード(ワールドポイントプレゼント)とソラチカカード(メトロポイント)が必要です。どちらも、ANAマイラーであれば必須のカードなので、まだもっていない場合は申し込むのがおすすめです。どうしても急いでマイルがほしい!というとき以外は、こちらのルートがおすすめです。GポイントからLINEポイントへの交換の際に5%の手数料を取られますが、Gポイントの広告案件を利用することで戻ってくるので、実質手数料はかかりません。
所要期間:1~2ヶ月
上のルートは変換回数も多くて大変!という方や、三井住友VISAカードはもっていない、という方はこちら。ポイント変換効率は少し落ちてしまいますが、期間も回数も少なくなるので、より手軽に交換したい方に人気のルートです。
こちらは西日本鉄道のANA nimocaカードを使うルートで、回数も少なく、すぐにANAマイルに交換できるルートです。手軽で人気なのですが、nimocaカードは九州エリアか、函館にある専用端末を使わないとANAマイルへの移行ができません。私は溜まったマイルで九州旅行に行くついでにマイルを交換しています。
ECナビ(100%)→PeXポイント(100%)→nanacoポイント(100%)→ANAマイル(50%)
ECナビは最近私の中で使用頻度急上昇中の高単価案件が多いサイト。是非登録しておいてください。
げん玉からANAマイルへのルート・比率(最大81%)
げん玉からのルートは、複数のおすすめルートがあります。最近私がよく使うのは②のルートです。
まず、ポイント変換効率が一番高いが、時間のかかるルート。このルートを使うためには、ANAカードを含む三井住友VISAカード(ワールドポイントプレゼント)とソラチカカード(メトロポイント)が必要です。どちらも、ANAマイラーであれば必須のカードなので、まだもっていない場合は申し込むのがおすすめです。どうしても急いでマイルがほしい!というとき以外は、こちらのルートがおすすめです。GポイントからLINEポイントへの交換の際に5%の手数料を取られますが、Gポイントの広告案件を利用することで戻ってくるので、実質手数料はかかりません。
所要期間:1~2ヶ月
上のルートは変換回数も多くて大変!という方や、三井住友VISAカードはもっていない、という方はこちら。ポイント変換効率は少し落ちてしまいますが、期間も回数も少なくなるので、より手軽に交換したい方に人気のルートです。
こちらは西日本鉄道のANA nimocaカードを使うルートで、回数も少なく、すぐにANAマイルに交換できるルートです。手軽で人気なのですが、nimocaカードは九州エリアか、函館にある専用端末を使わないとANAマイルへの移行ができません。私は溜まったマイルで九州旅行に行くついでにマイルを交換しています。
げん玉(100%)→PeXポイント(100%)→nanacoポイント(100%)→ANAマイル(50%)
げん玉は高単価案件が多いサイト。高単価案件が出てきたときにすぐに参加できるよう、登録しておいて損はないでしょう。
マイルが溜まりやすい流通系サービスからの交換ルート・比率
ビックカメラからの交換ルート
超高還元率を実現するのが家電量販店ビックカメラ。ANAマイルへのルートは以下のとおりです。
ビックカメラ(100%)→キューポ(66%)→Gポイント(66%)→LINEポイント(66%)→メトロポイント(60%)→ANAマイル(54%)
詳しくは、以下の記事もご覧ください。
その他のポイントサイト・ポイント中継サイトからの交換ルート・比率
PeXからの交換ルート
今も昔もポイント交換の要所となっているPeX。各ポイントサイトからのルートにもたびたび登場していますが、PeXからのANAマイルの交換ルートを整理しておきます。
ポイント効率を求めるなら間違いなくこのルート。
所要期間:1~2ヶ月
手軽に交換したい方に人気のルート。
函館・九州の専用端末を使う必要がありますが、サクッと簡単に交換できるのがこのルート。
JCB Oki Dokiポイントからの交換ルート
JCBのOki Dokiポイントは、通常ポイントとボーナスポイントがあります。どちらも、1ポイント=5円の価値です。ANA JCBカードの通常ポイントは1ポイント=5ANAマイルで直接交換できるので、ANAマイルに直接交換しましょう。ボーナスポイントは1ポイント=3ANAマイルなのですが、以下の通りソラチカルートに載せることで1ポイント=4.5ANAマイルになります。
所要期間:すぐ
ANA JCBカードの通常ポイントの場合は、直接交換です。
所要期間:1~2ヶ月
ソラチカルート、ここにあり。
直接交換すると交換効率は落ちてしまいます。
上のソラチカルートに、載せましょう!
.money(ドットマネー)からの交換ルート
2018年3月31日のソラチカルートの改悪まで主役だったポイント中継サイトのドットマネーは、今ではANAマイルに交換しにくいポイントになってしまいました。
新しいルートができることを切に願っています。
ドットマネー(100%)→nanacoポイント(100%)→ANAマイル(50%)
ポイント交換ルート最新情報
ポイント交換ルートの変更情報の中でも、インパクトの大きい情報を最新情報としてまとめます。
様々なマイラーの皆様のブログでも書かれていると思いますが、全体像がわかりにくいものも多いため、できるだけわかりやすく解説します。
2018年6月1日「ソラチカ・LINEルート」改善
2018年3月31日のソラチカルートの改悪により、LINEポイントを経由することが多くなりました。その「ソラチカ・LINEルート」への移行にPeXが対応しました!
三井住友VISAカードのワールドポイントプレゼント経由だと100%で移行できるので、ポイント効率は少々下がってしまいますが、私は早くて簡単なこのルートを今後使っていこうと思います。
2018年3月31日ソラチカルート改悪
ANAマイラーならみんなが知っているといっても過言ではないソラチカルートが3月末をもって一部使えなくなりました。あのソラチカルートがなくなるの!?と不安な思いをした方も多かったようですが、ちゃんと新しいルートがありますのでご安心ください。
ソラチカルートというのは、
というルートでしたが「ドットマネーやPEXからメトロポイント」というところが交換できなくなりました。
メトロポイントへはLINEポイントから交換可能なので、これからは以下のルート(LINEルートなどと呼ばれています)を使うことになります。
還元率は少々落ちてしまいましたが、それでも8割の還元率は十分魅力的です。
「ソラチカルートが無くなった」という方もいますが、上記ルートでもソラチカカードは必須です。
もし、まだソラチカカードをもっていないマイラーがいらっしゃいましたら、今すぐ申し込みましょう!
複数の交換ルートがあるときのルート選びの考え方
現在、PeXを経由するポイント交換ルートは複数のルートがあり、例えば、ハピタスからの交換ルートは以下の3つのルートをオススメしています。
必要なカード:ソラチカカード・三井住友VISAカード(ANAカードがおすすめ)
必要なカード:ANA VISA nimocaカード
注意点:九州・函館の専用端末での操作が必要
このルートのうち、①のルートはポイント効率を最大にするルートで、②・③のルートは交換の期間・手間を減らすルートです。
ポイントを交換するに当たって、もちろんその効率も大事なのですが、数%のためにどれだけ頑張れるか考えると、ちょっと効率が悪くても簡単なルートのほうを私はよく使っています。
おすすめルート①の新ソラチカルート(LINEルート)と呼ばれているルートは締め日の関係でスケジューリングが大事になってくるので、またいつか解説したいと思います。
ポイントサイトからANAマイルへの交換まとめ
ポイントサイトからANAマイルへの交換
現時点で強くおすすめできるポイントサイト3選
現時点で絶対に登録しておいたほうが良いポイントサイトは以下の3つです。
どのポイントサイトも交換回数が少なく、81%でANAマイルに移行することができます。
本気で取り組むなら追加で登録しておきたいポイントサイト
上記の3つに加えて、本気でポイ活に取り組むのであればこれらのポイントサイトも登録しておきたいところ。私はこれら全てに登録をして、高単価キャンペーンを見つけたときにすぐに参加できるようにしています。
ソラチカカードの重要性は今も昔も変わらない
ソラチカルート廃止!?などと騒がれましたが、ソラチカルートは各ルートの中で使われており、ソラチカカードは今も陸マイラー必須カードです。
ポイントをザクザク貯めて、どんどんANAマイルをゲットしていきましょう!
効率の良いルートをしっかりと選んで、ポイントをザクザク貯めて、どんどんANAマイルをゲットしていきましょう!